メインコンテンツまでスキップ

商品詳細

1. 概要

商品をシステムに登録することで、会員に商品を販売することができます。

この画面では、商品に関する下記の 2 つのオペレーションが実施できます。

  • 商品を新規登録する

    商品を、新たにシステムに登録することができます。

    各項目を入力・選択してください。

  • 商品の詳細を変更する

    登録済の商品の登録内容を、変更することができます。

    変更したい項目は、新しい内容を入力・選択してください。

2. 商品詳細

サイドメニュー商品管理商品一覧より、「商品一覧」に進みます。

商品を新規登録するとき

商品一覧の表の上にある、「新規商品登録」ボタンをクリックしてください。

商品の詳細を変更するとき

詳細を変更したい商品の、商品番号をクリックしてください。

新規商品登録」ボタン、もしくは、商品番号をクリックすると、商品詳細が表示されます。

この画面で、商品の登録・変更を行います。

商品詳細画面を 16 個のブロックに分けて説明します。

1. 遷移タブ

商品詳細の、各部分に遷移することができます。

商品名の下にあります。

2. 保存する

商品詳細の、各項目を入力・選択したあとは、画面右上の「保存する」ボタンをクリックしてください。

3. ステータス

この商品が、有効状態であるか無効状態であるかを表すステータスです。

新規登録時は、ステータスは「有効」となっています。

新規登録後、ステータスを変更したい場合は、プルダウンで選択してください。

① 有効

この商品を有効状態にしたい場合は、こちらを選択してください。

② 無効

この商品を販売しなくなった時など、無効状態にしたい場合は、こちらを選択してください。

4. フロント表示

商品を、会員に表示するかどうか (=フロント画面に表示するかどうか)を設定することができます。

① 表示

会員に表示する場合は、こちらを選択してください。

② 非表示

会員に表示しない場合は、こちらを選択してください。

5. 商品種類

商品は、大きく 3 種類に分けて登録ができます。ここでは、その種類が表示されます。

① 通常商品

下記 2 つにあたらない、一般的な商品です。

② バリエーション親商品

③ バリエーション子商品

複数の種類(サイズ違いや色違い等)が存在する商品のことを、「バリエーション商品」と呼びます。

バリエーション商品は、「バリエーション商品」と「バリエーション商品」で構成され、バリエーション商品を基準に、バリエーション商品で複数の種類(サイズ違いや色違い等)を表す仕組みです。

*商品の新規登録時、「バリエーション商品」を選択することはできません。

通常商品」で登録したのち、バリエーション商品の詳細画面にて紐づけ登録がされると、「バリエーション商品」になります。

バリエーション商品の紐づけ登録については、9. バリエーション子商品追加をご覧ください。

6. バリエーション親商品 ※「バリエーション子商品」の場合のみ表示

紐づけ登録済のバリエーション親商品が表示されます。

バリエーション商品の紐づけ登録については、9. バリエーション子商品追加をご覧ください。

7. 基本情報

この商品の基本的な情報です。

商品名や商品写真、仕様説明を登録するほか、表示商品グループの設定や、バックオーダー可否や国内配送/海外配送の設定を行います。

各項目内容と操作方法については、【基本情報】をご覧ください。

8. 関連商品

ある商品に対して関連する商品を紐づけることができ、紐づけられた商品を「関連商品」と呼びます。

ここでは、商品番号を入力して「追加する」ボタンを押下することで、関連商品を紐づけ登録することができます。

9. バリエーション子商品追加 ※「バリエーション親商品」の場合のみ表示

複数の種類(サイズ違いや色違い等)が存在する商品のことを、「バリエーション商品」と呼びます。

バリエーション商品は、「バリエーション商品」と「バリエーション商品」で構成され、バリエーション商品を基準に、バリエーション商品で複数の種類(サイズ違いや色違い等)を表す仕組みです。

ここでは、商品番号を入力して「追加する」ボタンを押下することで、バリエーション商品を紐づけ登録することができます。

10. バリエーション子商品表示項目 ※「バリエーション親商品」の場合のみ表示

バリエーション商品は、「バリエーション商品」と「バリエーション商品」で構成され、バリエーション商品を基準に、バリエーション商品で複数の種類(サイズ違いや色違い等)を表す仕組みです。

バリエーションを表すために、任意項目を 10 個まで登録することができます。

任意項目は、会員に表示する項目名を自由に設定することができます。(画像内 1)

また、設定した項目名に対して、項目の内容を登録します。(画像内 2)

項目名と項目内容は、日本語と英語それぞれで登録可能です。

なお、会員に表示されるのは項目名を設定したもののみです。項目名が未設定のものは会員に表示されません。

11. 価格・税率 ※「通常商品」もしくは「バリエーション子商品」の場合のみ表示

この商品の価格・税率に関する情報です。

商品価格、値引き等を設定します。

各項目と操作方法については、【価格・税率】をご覧ください。

店舗設定にある単価設定(※1)が「グループ単価」の場合の画面

店舗設定にある単価設定(※1)が「得意先別単価」の場合の画面

※1:店舗設定にある単価設定については、【店舗設定-商品】をご覧ください。

12. 在庫情報 ※「通常商品」もしくは「バリエーション子商品」の場合のみ表示

この商品の在庫に関する情報です。

倉庫や在庫の状況の設定を行います。

各項目と操作方法については、【在庫情報】をご覧ください。

13. 納期

この商品の納期に関する情報です。

各項目と操作方法については、【納期】 をご覧ください。

店舗設定にある納期設定(※2)が「説明テキストを使用しない」の場合の画面

国内配送/海外配送の区分や、倉庫に応じた標準的な納期を設定します。

店舗設定にある納期設定(※2)が「説明テキストを使用する」の場合の画面

納期について説明するテキストを登録します。

※2:店舗設定にある納期設定については、【店舗設定-商品】をご覧ください。

14. 通知・表示

この商品に関して、会員に通知・表示すべき特記事項です。

RoHS 指令・WEEE 指令・REACH 規則に準拠しているか否かや、SDS 安全データシートを含む添付ファイルの登録を行います。

各項目と操作方法については、【通知・表示】 をご覧ください。

15. 属性項目

ご契約者様のご希望に応じて、商品情報として登録したい項目を増やすことができます。

これを「商品属性項目」と呼びます。

商品属性項目は、店舗設定項目を用意した上で、当画面にて各項目の内容を登録します。

左側には、日本語サイト用の内容を登録します。

文字列項目と選択項目には、英訳の登録欄を用意しております。

英訳には 2 種類あります。中央にあるのが「自動英訳結果」です。選択項目の場合、システムにより自動で英訳が表示されます。

文字列項目には、右側の「英訳補正」の登録欄を用意しております。「英訳補正」の登録欄がある項目には、各項目の英訳を、管理者が直接入力してください。

16. 更新状況

商品が新規登録された後、登録内容が最後に更新された日と、更新作業を担当した管理者名が、「最終更新日」と「最終更新者」として表示されます。

各項目を入力・選択したあとは、画面右上「保存する」ボタンをクリックしてください。