メインコンテンツまでスキップ

納期

1. 概要

商品詳細では、下記の 2 つのオペレーションが実施できます。

  • 商品を新規登録する

    商品を、新たにシステムに登録することができます。

    各項目を入力・選択してください。

  • 商品の詳細を変更する

    登録済の商品の登録内容を、変更することができます。

    変更したい項目は、新しい内容を入力・選択してください。

ここでは、商品詳細内の、商品の納期を扱うセクションについてご紹介します。

2. 納期

この商品の納期を設定します。

ここで設定した内容はフロントに表示されるため、会員は商品を閲覧する際に確認できます。

納期の設定方法は、店舗設定にある納期設定(注 1)によって大きく 2 つに分けられます。

1. 店舗設定にある納期設定(注 1)が「説明テキストを使用する」の場合

納期は、テキストで登録します。

店舗設定にて登録されているテキストをそのまま使用する場合は、「店舗設定のテキストを使う」を選択します。

商品固有のテキストを使用する場合は、「商品独自のテキストを設定する」を選択し、「説明テキスト」を登録します。

日本語と英語それぞれで登録可能です。

2. 店舗設定にある納期設定(注 1)が「説明テキストを使用しない」の場合

納期は、日数/月数/年数を用いて設定します。

まず、店舗設定にある倉庫の割り当て設定(注 2)により、「全ての倉庫を利用する」か「得意先の倉庫設定を利用する」か選ぶ(注 3)ことができます。

続いて、国内配送の場合と海外配送の場合のそれぞれに分けて、

会員が所属する得意先標準倉庫(注 4)を設定しているかどうかや、その倉庫に在庫があるかどうかといった条件パターンごとに、納期を設定することができます。

納期の設定方法は、すべての条件パターンで、下記の通りです。

  • 数字を入力

  • 単位)を選択

  • 以内もしくはを選択

*左側の日本語サイト用を設定すると、自動英訳結果 が表示されます。

各条件パターンは、前述の「倉庫の割り当て設定」によって異なるため、それぞれについてご紹介します。

2-1. 条件パターン ー 店舗設定にある倉庫の割り当て設定(注 2)が「全ての倉庫を利用する」の場合

国内配送の標準納期

海外配送の標準納期

1. 得意先の標準倉庫:指定なし

条件パターン説明
全ての倉庫:在庫あり「得意先に標準倉庫を設定していない(=どこの倉庫から出荷してもよい)」
かつ、
「この商品の在庫がある」場合の納期を設定します。

2. 得意先の標準倉庫:指定あり

条件パターン説明
得意先の標準倉庫:指定在庫あり「得意先に標準倉庫を設定している(=特定の倉庫から出荷する必要がある)」
かつ、
「標準倉庫にこの商品の在庫がある」場合の納期を設定します。
得意先の標準倉庫:指定在庫なし(不足含む)「得意先に標準倉庫を設定している(=特定の倉庫から出荷する必要がある)」が、
「標準倉庫にこの商品の在庫がないか、不足している」場合の納期を設定します。

3. 共通

条件パターン説明
全ての倉庫:在庫なし(不足含む)かつ、バックオーダー可「この商品の在庫がないか、不足している」が、
「バックオーダーができる」場合の納期を設定します。
全ての倉庫:在庫なし(不足含む)かつ、バックオーダー不可「この商品の在庫がないか、不足している」うえ、
「バックオーダーもできない」場合の納期を設定します。

2-2. 条件パターン ー 店舗設定にある倉庫の割り当て設定(注 2)が「得意先の倉庫設定を利用する」の場合

国内配送の標準納期

海外配送の標準納期

1. 得意先の標準倉庫:在庫あり

条件パターン説明
得意先の標準倉庫:在庫あり「得意先に標準倉庫を設定している(=特定の倉庫から出荷する必要がある)」
かつ、
「標準倉庫にこの商品の在庫がある」場合の納期を設定します。

2. 得意先の標準倉庫:在庫なし、その他倉庫:在庫あり

条件パターン説明
得意先の標準倉庫:在庫なし、その他倉庫:在庫あり「得意先に標準倉庫を設定している(=特定の倉庫から出荷する必要がある)」
かつ、
「標準倉庫にこの商品の在庫がないか、不足している」が、
「他の倉庫には在庫がある」場合の納期を設定します。

3. 得意先の標準倉庫:在庫なし、その他倉庫:在庫なし かつ、バックオーダー可

条件パターン説明
得意先の標準倉庫:在庫なし、その他倉庫:在庫なし かつ、バックオーダー可得意先の標準倉庫にもその他の倉庫にも「この商品の在庫がないか、不足している」が、
「バックオーダーができる」場合の納期を設定します。

4. 得意先の標準倉庫:在庫なし、その他倉庫:在庫なし かつ、バックオーダー不可

条件パターン説明
得意先の標準倉庫:在庫なし、その他倉庫:在庫なし かつ、バックオーダー不可得意先の標準倉庫にもその他の倉庫にも「この商品の在庫がないか、不足している」うえ、
「バックオーダーもできない」場合の納期です。店舗設定にある「在庫数表示方法」の設定に従った表示がされます。

各項目を入力・選択したあとは、画面右上「保存する」ボタンをクリックしてください。

注 1:店舗設定にある納期設定については、【店舗設定-商品】をご覧ください。

注 2:店舗設定にある倉庫の割り当て設定については、【店舗設定-倉庫】をご覧ください。

注 3:特に設定していない場合、倉庫の割り当て設定はデフォルトで「全ての倉庫を利用する」が選択されています。

注 4:標準倉庫:ある得意先から注文があったときに、どの倉庫から商品を発送するかを設定しておくことができます。その機能により設定された倉庫のことを、当サービスでは「標準倉庫」と呼びます。

標準倉庫は、各得意先の詳細画面で設定します。詳しくは、【得意先 登録・更新】 8. 倉庫情報 をご覧ください。

【商品詳細に戻る】