メインコンテンツまでスキップ

全体説明

1. 概要

当サービスを利用開始するまでに必要な手順と流れについてご紹介します。

2. お申込~店舗開設の流れ

お申込から店舗開設までの流れをご紹介します。

なお、「店舗」とは、当サービスで開設するEC サイトのことを指します。

フロー対応者概要
1. お申込貴社当サービスの利用申込をしていただきます。
お申し込み後、今後のお手続きの流れが書かれた資料や、必要な情報をご提供いただくためのヒアリングシート等をお渡しします。
2. ご契約貴社・弊社当サービスの利用契約が成立します。
3. 必要な情報のご提供貴社お申込み後に弊社からお渡ししたヒアリングシート等のご提出をもって、このあと弊社が行うシステムセットアップに必要な下記の情報をご提供ください。

【必要情報】
EC サイトに使用するドメイン
  ① セカイカートドメイン(○○.sekai-c.jp)を使用される場合は、○○ にあたる文字列をご指定ください。
  ② 独自ドメインを希望される場合は、貴社にて取得済みのドメインをご提供ください。
メールに使用するドメイン
  ① セカイカートドメイン(○○.sekai-c.jp)を使用される場合は、○○ にあたる文字列をご指定ください。
  ② 独自ドメインを希望される場合は、貴社にて取得済みのメールドメインをご提供ください。
店舗開設時に登録する管理者情報(氏名、メールアドレス 等)

また、店舗の設定のうち、システムセットアップ前に決定する必要のある設定項目につきまして、ご希望をお聞かせください。
※これらの項目は管理画面から変更することができません。店舗開設後に変更されたい場合は、弊社にお問い合わせください。

単価区分
 商品単価を登録する単位を決めます。下記のいずれかを選択してください。
  ① グループ単価:商品単価を、得意先のグループごとに登録します。
  ② 得意先別単価:商品単価を、得意先ごとに登録します。
倉庫の割り当て方法の設定
 在庫の計算方法に使用する倉庫を決めます。下記のいずれかを選択してください。
  ① 全ての倉庫:店舗に登録されている全ての倉庫から計算します。
  ② 得意先の倉庫設定を利用する:得意先に対して、標準的に使用する倉庫を設定できます。その設定された倉庫のみから計算します。
送信者メールアドレス
 システムから送られるメールの送信元となるメールアドレスです。
 @以降は先述のメールドメインを使用しますので、@より前の部分につきましてご希望があればお聞かせください。
 特にご希望のない場合、「noreply」とさせていただきます。(例:noreply@xxx.sekai-c.jp
採番のリセット月
 見積番号/注文番号/返品番号を、1 年の何月にリセットする(=再度 1 から開始する)かの設定に利用します。
  1 月~ 12 月でご回答ください。
4. システムセットアップ弊社システム環境のセットアップを行います。
5. 店舗セットアップ貴社システムセットアップ後、管理画面へのログイン情報をお渡ししますので、管理画面にて店舗のセットアップを行ってください。
詳しくは、2. 店舗セットアップと店舗開設をご覧ください。
6. 店舗開設貴社店舗を開設します。
詳しくは、2. 店舗セットアップと店舗開設をご覧ください。

2. 店舗セットアップと店舗開設

貴社が行う店舗セットアップおよび店舗開設の流れをご紹介します。

STEP概要簡単はじめ方ガイド
※リンク先に各 STEP の詳しい説明が書かれています
1. 店舗設定サイト名やロゴ、通貨や税率といった、基本的な設定を行います。【STEP1  店舗設定】
2. 得意先の仮登録店舗を利用する予定の得意先のうち、特別値引き設定および表示の設定(グループ単位・顧客や商品単位)で必要になる得意先を登録します。【STEP2  得意先の仮登録】
3. 商品登録商品の登録や、値引きの設定を行います。【STEP3  商品登録】
4. テスト会員登録店舗設定と商品登録が正しくされ、想定通りにシステムが動くかのテストを行うために、テスト用の会員を登録します。【STEP4  テスト会員登録】
5. 動作確認テスト会員を使用し、動作確認ケースに沿ってテストをします。【STEP5  動作確認】
6. 会員登録正式な会員の登録を行います。
登録した会員には招待用のメール(仮パスワード発行メール)が送信され、店舗へのログインが可能となります。
【STEP6  会員登録】

上記の STEP1 ~ 6 が完了すると、EC サイトを通じた受注業務ができるようになります。