メインコンテンツまでスキップ

STEP 5  動作確認

1. 本 STEP の概要

店舗の設定が正しく行われ、想定通りの利用(見積・注文等)ができることを確認するために、テスト用の会員および得意先を使って、動作確認を行います。

2. 本 STEP での実施内容

本 STEP で行う動作確認の流れと、動作確認の各ケースについて一覧でご紹介します。

動作確認には、会員画面で行うものと、管理画面で行うものがあります。

会員画面での動作確認

会員画面にログインして実施します。

テスト会員登録で登録したメールアドレスと、そのメールアドレスに送られる「仮パスワード発行メール」に書かれた仮パスワードを使用してログインしてください。

管理画面での動作確認

管理画面にログインして実施します。

弊社(株式会社ジェーエムエーシステムズ)とのご契約時に、店舗開設時に登録する管理者情報としてご提供いただいたメールアドレスと、そのメールアドレスに送られる「仮パスワード発行メール」に書かれた仮パスワードを使用してログインしてください。

ログインの詳細については、管理画面ガイド【ログイン】を参照してください。

会員画面もしくは管理画面にログイン後、下記の動作確認ケースを実施してください。

動作確認ケース一覧

画面ケース名ケース概要ケース実施手順確認ポイント備考
会員画面商品の表示を確認会員画面で商品の表示を確認します。・トップページの画面上部「商品を検索」もしくは画面右側のカテゴリの一覧から、商品を確認します。・登録した商品が表示されているか
商品金額やその他情報が正しいか
商品表示ルールを設定している場合、表示制御がされているか(※)
※商品表示ルールの設定時、非表示にする得意先テスト得意先(自社・自組織) を指定すると、表示制御が正しくされているか確認できます。
詳しくは下記のガイドをご覧ください。
【表示の設定(グループ単位・顧客や商品単位)】
【商品表示ルール詳細】
会員画面見積登録会員画面で見積登録をします。・トップページの画面上部「商品を検索」もしくは画面右側のカテゴリの一覧から、商品を確認します。
・「見積カートに追加」ボタンをクリックし、見積登録をします。
商品金額が正しいか
特別値引きを設定している場合、値引きが正しくされているか(※)
・見積登録後に「見積受付メール」が会員に届くか
・見積登録後に「見積確認依頼メール管理者に届くか
※特別値引きの設定時、テスト得意先(自社・自組織)を条件とする値引きを設定すると、特別値引きが正しくされているか確認できます。
詳しくは下記のガイドをご覧ください。
【特別値引きの設定】
【特別値引き・得意先値引き詳細】
管理画面見積確認・承認会員画面で登録した見積を、管理画面で確認・承認します。サイドメニュー見積一覧より、「見積一覧」に進みます。
・チェックボックスで見積を選択し、「確認済にする」を実行します。その後、「承認済にする」を実行します。
見積内容が会員画面で登録した通りか
・「確認済にする」実行後に「見積承認依頼メール」が管理者に届くか
・「承認済にする」実行後に「見積完了メール」が会員に届くか
ケース実施手順については、管理画面ガイド【見積一覧】を参考にしてください。
会員画面見積書出力見積承認後、見積書を出力して内容を確認します。トップページマイページお見積履歴より、「お見積履歴」に進みます。
・見積を選択します。
・「見積書出力」ボタンをクリックして、見積書をダウンロードします。
・見積書の見積内容が正しいか
・見積書の記載内容が店舗の帳票設定どおりか
会員画面見積と同内容で注文登録会員画面で、登録済の見積と同内容の注文を登録します。トップページマイページお見積履歴より、「お見積履歴」に進みます。
・見積を選択します。
・「注文する」ボタンをクリックして、注文登録をします。
注文内容が正しいか(見積内容と同様か)
特別値引きを設定している場合、値引きが正しくされているか(※)
・注文登録後に「注文受付メール」が会員に届くか
・注文登録後に「注文確認依頼メール管理者に届くか
※特別値引きの設定時、テスト得意先(自社・自組織)を条件とする値引きを設定すると、特別値引きが正しくされているか確認できます。
詳しくは下記のガイドをご覧ください。
【特別値引きの設定】
【特別値引き・得意先値引き詳細】
管理画面注文確認・承認会員画面で登録した注文を、管理画面で確認・承認します。サイドメニュー注文一覧より、「注文一覧」に進みます。
・チェックボックスで注文を選択し、「確認済にする」を実行します。その後、「承認済にする」を実行します。
注文内容が会員画面で登録した通りか
・「確認済にする」実行後に「注文承認依頼メール」が管理者に届くか
・「承認済にする」実行後に「注文完了メール」が会員に届くか
ケース実施手順については、管理画面ガイド【注文一覧】を参考にしてください。
管理画面配送データを出力管理画面で、ステータスが「出荷依頼済」となった配送データを出力し、お使いの配送のシステムに連携します。①「出荷依頼済」にする
サイドメニュー注文一覧より、「注文一覧」に進みます。
・注文一覧に表示された注文の注文番号をクリックします。
・「注文詳細」が表示されるので、画面上部のタブで「配送」をクリックします。
・「出荷データ」内にある「ステータス変更」で、「出荷依頼」を実行します。

② 配送データを出力する
サイドメニュー配送一覧より、「配送一覧」に進みます。
チェックボックスを用いて、① で「出荷依頼済」にした配送を選択し、「配送データ CSV 出力」を実行します。

③ 配送システムに連携
お使いの配送システムに連携し、配送管理にお役立てください。
・データ連携ができるかケース実施手順については、下記の管理画面ガイドを参考にしてください。
【注文詳細(配送)】
【配送一覧】
会員画面問い合わせ登録会員画面で問い合わせを作成します。トップページマイページお問い合わせ履歴より、「お問い合わせ履歴」に進みます。
・「新規お問い合わせ登録」ボタンをクリックして、問い合わせ登録をします。
・問い合わせが送信できるか
・問い合わせを送信後、「問い合わせ確認メール」(会員用)が会員に届くか
・問い合わせを送信後に「問い合わせ確認メール」(管理者用)が管理者に届くか
管理画面問い合わせ確認会員画面で作成した問い合わせを、管理画面で確認します。サイドメニュー問い合わせ一覧より、「問い合わせ一覧」に進みます。
・問い合わせを選択し、内容を確認します。
・問い合わせの担当者を設定します。
問い合わせ内容が会員画面で登録した通りか
・問い合わせの担当者を設定後に「問い合わせ担当者設定通知メール」が管理者に届くか
ケース実施手順については、下記の管理画面ガイドを参考にしてください。
【問い合わせ一覧】
【問い合わせ詳細】